脚質/馬柱の基本

競馬予想DATA > 馬柱 > 脚質

レースでの位置取りを表す「逃げ・先行・差し・追い込み」

uma逃げ

負けず嫌いの馬や、飛びぬけて能力の高い馬が逃げになる場合と、前に他馬がいるのを嫌がる・臆病な馬が逃げることがあります。

スタートダッシュが得意で、終始先頭を駆け抜けるのが理想の逃げ馬です。

但し、余りにハイペースになると終盤バテてしまう為、遅めのペースを作るのが基本です。


uma先行

レース前半は逃げ馬の後ろを走り、後半でそれをかわしに行くという最も実力を反映しやすい戦法です。

途中まで不利を受けにくく、出走メンバーの中に何頭もいることが多いです。


uma差し

レース前半は後方に位置し、後半で瞬発力を発揮する戦法です。

砂を浴びても嫌がらず、馬混みを気にしない性格と、終盤切れる脚が必要とされます。

展開や相手馬の脚質などによって、先行の位置取りになることもあります。


uma追込み

最後までスタミナを温存し、ラストスパートでまとめてかわす戦法です。

馬混みや砂を浴びるのを嫌う馬、スタートダッシュが苦手な馬に多いです。

道中スローペースになると、他馬もスタミナが残っていて最後の追い込みが届かない場合や、前が壁になって抜け出せないく、大外に持ち出して距離をロスする、など展開に左右されやすい戦法です。

個人的には追込み馬が勝つレースは観ていて気持ちが良いです。


脚質は、馬の性格や能力はもちろんですが、騎手や陣営など「人」による影響力が少なくありませんが、基本的には、過去の戦歴から各馬の位置取りを予想しましょう。


[次]枠順
[戻]頭数
競馬予想DATA > 馬柱 > 脚質
©競馬予想DATA
勝馬|携帯アフィリエイト|セクシーSNSセクシーSNS
携帯アフィリエイト